ラベル ウイングメーカー の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ウイングメーカー の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
2014年5月11日日曜日 0 コメント

ウイングメーカー2

火星に住む人々

火星人は地球人と同じ遺伝子テンプレートから作られた人種族だ。彼らは火星の地下基地の住み、数は少数だ。

火星人は既に地球に移住し、身体の特徴を若干修正して、白昼でも地球人として通用している。
Wingmakers P80より引用

上記は、ネルダ博士の証言からの引用である。この証言は、他のインサイダーが漏らす情報とは、少し内容が違う。証言通りであれば、地球人類と兄弟である火星人類がいるということになる。

他のインサイダーが漏らす情報とは、地球人類が火星に移住する話である。

火星の空は青い。赤い空は意図的に作られたものだ。
手前に写るのは、火星探査機ローバー
InDeepより引用

元CIAパイロットキャプテンのジョン・リアーによれば、火星のシドニア地区には6億人が住んでいるという。

元米海軍の情報将校ウィリアム・クーパーは、NASAが火星に探査ロボットを送り込んだ時には、既に米ソとエイリアン共同の火星基地ができていたと証言している。

アイゼンハワー大統領の孫娘ローラ・マグダリン・アイゼンハワーは、「ビートたけしの超常現象SP (秘)Xファイル - 11.12.24」の中で、LA空港に隣接するCIA内部にあるジャンプルームからテレポーテーションし、火星まで20分で行けると証言している。

アイゼンハワー大統領の孫娘
ローラ・マグダリン・アイゼンハワー


人類火星移住計画「プロジェクト・ペガサス」は1970年代から行われ、火星に移住した者は約5万人、現在はオバマ大統領も計画に参加しているそうだ(オバマは子供の頃、地球製UFOで火星に行ったという証言がある)。

映画THEY LIVEの「交通機関」は、アイゼンハワー大統領の孫娘の話が元ネタなのかもしれない(1時間20分頃)。

映画THEY LIVEの「交通機関」

「第3の選択」は、1977年に作られた、英国のサイエンス・レポート番組だ。番組最後のテロップには4月1日(制作日)と書かれ、エイプリルフールを装っている。

第3の選択

 46:28頃から再生されているのは、火星表面の探査映像である。空は青色で、米ソの交信となっている。米ソ冷戦を演じながら、裏では米ソ共同で火星探査や火星基地建設を行っていたのだろう。

「第3の選択(火星行き)」をして行方不明になった地球人と、地球人とは若干風貌が違う火星人が一緒に研究していたのかもしれない。

アイゼンハワーの孫娘が出演していたたけしの番組にしろ、第3の選択にしろ、本当の情報をリークし大衆の反応を確かめ、ちゃらかすことで偽情報だと刷り込んでいる。

2012年7月15日日曜日 0 コメント

ウイングメーカー1

ことのはじまり

ウイングメーカー表紙

1972年、ニューメキシコ州チャコキャニオンより奥地にある峡谷で、ハイカーの一行が不思議な人工遺物とペトログリフを発見した。

一帯は立ち入り禁止となり、NSAの管理下におかれた。しかし、当時の知識と技術では解読困難であったため、「エンシェント・アロー」のコードネームで遺物はNSAの保管庫にお蔵入りとなってしまった。

それから21年後の1994年、エンシェント・アロー遺跡があるエリアで岩盤の崩落が起こった。それに伴う調査の際、大洞窟への入り口が発見され、NSA内の組織であるACIOの管轄下にとなった。

調査の結果、遺跡は西暦8世紀頃に作られたものと判定された。

ACIOのメンバーで言語学の天才ジャミッソン・ネルダ博士が、発見された文書を解読した結果、その遺跡を建造したのは、ウイングメーカーと名乗る今から750年後の未来人(未来のラビリンス・グループのメンバー)だった。

エンシェント・アロー遺跡は、過去に建造された、未来からのタイムカプセルだったのだ。
Wingmakers P12より要約

 
;